クラウドサーカスのファンマーケティングツール『Metabadge(メタバッジ)』、NHK出版が導入

クラウドサーカスのファンマーケティングツール『Metabadge(メタバッジ)』、NHK出版が導入

語学学習への興味関心の喚起と、継続的な学習のきっかけづくりを目的に活用~

株式会社NHK出版

https://www.safari.co.jp/

導入概要

スターティアホールディングス株式会社(本社:東京都、代表取締役:本郷秀之、証券コード:3393)は、連結子会社でデジタルマーケティング事業を手掛けるクラウドサーカス株式会社(本社:東京都、代表取締役:北村健一)が提供する ファンマーケティングツール『Metabadge(メタバッジ)』を、株式会社NHK出版(本社:東京都、代表取締役:江口貴之)が導入したことをお知らせします。 また、2025年4月1日(木)より、Metabadgeの「デジタルバッジ」機能を活用して、学習の進捗やNHK出版のコンテンツ利用に応じたオリジナルデジタルバッジがもらえる「テキストチャレンジ」キャンペーンを実施しています。 NHK出版は「Metabadge」を通して、多言語学習に興味がある人に、楽しんで継続的に学習できる環境づくりを進めていきます。

・ファンマーケティングツール『Metabadge(メタバッジ)』:https://metabadge.cloudcircus.jp/

施策概要と狙い

英語学習タイプ診断

狙い : 自分の学習スタイルを知ってもらい、テキストを選択しやすくする「きっかけづくり」
施策概要: 8つの質問に答えると、自分に合った学習方法と合うテキストを教えてくれる診断コンテンツ
実施時期: 2025年2月14日~

テキストチャレンジ

狙い : 自発的・継続的なコミュニケーションによる「学習継続率の向上」
施策概要: NHKテキスト公式LINEアカウントを窓口とし、毎週のNHKテキストでの学習に応じて「学習バッジ」がもらえる。継続学習キャンペーンへの参加などで「イベントバッジ」ももらえ、集めたバッジ数に応じて特典も獲得できる!
実施時期: 2025年4月1日~

導入担当者のコメント

株式会社NHK出版 マーケティング局 企画・宣伝部 佐藤様

<導入の背景>
NHK英語テキストの特徴として、4月からの年度単位での講座であることが挙げられます。そのため「年度開始の4月号をいかに手に取っていただくか」と、「継続率をいかに向上するか」を軸にマーケティング活動を行っています。その中で、公式LINEを活用した顧客接点の強化を進めています。今回、継続率向上の観点から、LINEと組み合わせたかたちでMetabadge(メタバッジ)を活用させていただくことになりました。

<Metabadge導入の決め手>
お客様との直接の接点が作りづらい業種において、Metabadgeの「バッジ機能」を活用することで、LINEのプッシュ通知などに加えて複数回、直接コミュニケーションを取る機会が創出できる点が重要でした。オフラインでは提供のしにくい、学習を後押しする小さな楽しみ(インセンティブ)をつくれる仕組みが学習継続に寄与すると考え、それらが自発的にLINEを開いたり、コンテンツに触れてくれるような設計につなげられる点が面白いと感じました。 診断やクイズ、ARなどのコンテンツがワンパッケージになっている点も決め手の1つです。スクラッチで作成するのは様々なコストがかかりますが、それらを1つのツールで、かつそれぞれを組み合わせてコンテンツ化できる点にもメリットを感じられました。

<今後の展開>
公式LINEアカウントの登録者数アクティブ率(コンテンツ参加者、会員登録数、バッジ取得数など)を指標として、Metabadgeを活用したコミュニケーション施策の効果を中長期目線で検証・改善していく予定です。 また、つながりを持てたお客様の直接的な反応やフィードバックを確認しながら、コンテンツの改善を図り、長期的に「お客様がより楽しんで学習を継続してもらえるサービス」とその環境を作っていきたいと考えています。

  1. TOP
  2. 製品
  3. Metabadge(メタバッジ)
  4. media
  5. 事例・実績
  6. クラウドサーカスのファンマーケティングツール『Metabadge(メタバッジ)』、NHK出版が導入